自己発信チャレンジ:自分だけのメディア作りにチャレンジ! その12021.02.01 08:47前回の更新から約1カ月が過ぎてしまいましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?もう1年以上も続くコロナ禍騒動にはうんざりしつつも、もう一年も過ぎると新たな環境に体が順応してきているという人もいるかもしれませんね。でもくれぐれもお体はご自愛ください。例えば外に出てはいけないと運動...
自己発信チャレンジ:「音」を考える その3 インターネットラジオを知ろう2020.12.24 06:15すいません、今日はいきなりお詫びから…というのは、実はYouTubeの話。ワタシ、これも何か自己発信に面白い使い方できないかな…と思ってアカウントを作ったものの、あまりちゃんとメンテナンスしてなかったんです。で、以下の動画なんですが…
自己発信チャレンジ:「音」を考える その2 実際にしゃべってみてわかること2020.12.21 12:14しゃべる、ということで一つ思うことがあります。それは言語によっての違い。例えば韓国の映画なんか見たときに思ったんですが…まあたまたまそういう場面だったからというのもあるんですが…というのは、何か小さい子が駄々をこね、それに親がしかりつけるというシーン。私はあれからやけに「ラフなし...
自己発信チャレンジ:「音」を考える その12020.12.15 12:41「三食ごはん」って知ってます?韓国のバラエティー番組なんですが、今を時めくスターが、いきなり田舎に放り込まれて自給自足生活を送るというやつ。昔『進ぬ!電波少年』なんてありましたが、あれのもうちょっと規模の大きいやつといったら…今あれにはまっています。
自己発信チャレンジ:今改めて「紙」を考える3 さあなぜかゾンビが登場?さて…2020.12.01 05:15寒うなりましたのう…いやマジ、本当に朝が寒くて寝床から出られません。もう12月なんですねぇ…このブログも決意を固め、始めてからもう1年が過ぎようとしています。これが自分にとってなんの成果になるのかわからないんですが、なんか途中でやめられないんですよね。まあ愚痴ってみたり(笑)、そ...
自己発信チャレンジ:今改めて「紙」を考える22020.11.29 08:00ということで、前回に続いて「紙」のメディアを一つ考えてみたいと思います。例えばスーパーのチラシとか、最近はオフセット印刷とかできれいな写真を載せたりとか、クオリティーの高いものがよく出回るようになりましたが、あそこまででなくても…と思うところもありません?かえって例えば上の「英国...
自己発信チャレンジ:今改めて「紙」を考える12020.11.29 02:02感染拡大が再び広がってきてますが、どうでしょう皆さん?くれぐれもお体には気を付けてください。中には「茶番コロナ」とか言ってこの問題は実はそんな大きな問題じゃないんじゃないか、と広めている人もいますが、私はそうは思いません。理由①:実際にこの病気で多くの死者が出ている。特に海外では...