自己発信チャレンジ:今改めて「紙」を考える3 さあなぜかゾンビが登場?さて…

寒うなりましたのう…

いやマジ、本当に朝が寒くて寝床から出られません。もう12月なんですねぇ…このブログも決意を固め、始めてからもう1年が過ぎようとしています。

これが自分にとってなんの成果になるのかわからないんですが、なんか途中でやめられないんですよね。まあ愚痴ってみたり(笑)、その時々に思ったことを合わせて、自分のノウハウに合わせて残しておくというのはひとつ重要なことであると思うので、どこかに書いておくべきだと。


じゃあ家でノートにでも書いておけよ!と思われるかもしれません。まあ皆さんに本当に役立つ知識化というと、人それぞれだったり、結構失敗談が多かったりというのあるので(笑)、どうなんだという感じでもありますが、続けることが大事だと思いますのでもうちょっと頑張って書きますよ。

新しいこともいろいろと考えているところなんですが、まずはこのブログにて。


さて、タイトルになんで「ゾンビ」?と思われたことでしょう。ちょっとこの「紙」シリーズで、何かネタをとにかくやろうと思ったのがこれ、ということで。

思ったのは、もう一つ書いているブログの文章をテーマにしようかということなんです。


で、記事が「ゾンビ」なんで、これでどうコンテンツを作るか、ということなんですが、単純に「ゾンビ」でフリー素材を探し、編集するだけという簡単なもの。


さて一枚目。単純に素材を並べ、ツートーン化して部品を並べた、というもの。これでもそれなりに雰囲気は出るでしょ?


で、これは結構画像を回転させたり、タイトルをつけたりとちょっと凝ったものです。あ、ちなみに文章の引用はわかるように。こちらはブログにクレジットがあるのでこれ入れっています。結構面白いと思いません?


さらに、背景画像にフィルターを掛けたもの。これ、プリセットだけでも結構面白いものたくさんあります。あとテキストエリアはほぼいじってないんですが、面白フォントを入れてみたり、背景とレイヤーを統一化して文章エリアも何らかフィルターを掛けると、雰囲気もまた変わるかもしれません。


それにしてもゾンビとか…まあこれ、白黒にゾンビは合うかなという単純な考えで引用してみたんですが(笑)、面白いと思いませんか?いかがでしょう。もちろん様々な色を楽しむというのもできるかもしれません。まずは1枚ペラ紙でのDIY発信であります。

Viva!D.I.Y.

Viva!Di.I.Y.,略して「ビバディー」! どこにあるものでもない、新鮮な出会いを求めて!

0コメント

  • 1000 / 1000