つぶやき:ヒロシの「ぼっちキャンプ」から学べること2021.01.04 10:24いや~年が明けましたな。更新もかなり滞りました。まあその理由は「何のためにこれ書いているんだっけ?」という迷走型問題(笑)。人間生きてりゃいろんなことを考えるんです。で、ついいろんなことを考えすぎて、余計な方向に走った挙句、当初の目的を見失うという…でも当初の格好でこのサイトを続...
キャンプ実践3:実践、そして悲劇…屈辱の失敗…2020.04.21 09:44まあその…いきなりタイトルから意気消沈なわけですが、これも経験ということで…つまりは失敗からいろいろ学ぶ、ということですわな(笑)。家キャンのいいところは、やはり忘れ物がすぐ取りに行けるというポイントにあります。その意味ではまさに経験値をあげる点で非常に有効であります。で、裏山で...
キャンプ実践2:あっという間に「焚き火台」完成!、さて次の動向やいかに?2020.04.20 07:57いや~天気だけはすっかり良くなりました。ここまでくると、ボーっとするだけだったら当初メインに考えていた「焚き火」もいらんな、と(笑)しかしまあ、すこし状況が進展しましたし折角なので、一ついってみましょうか。昨日考えた焚き火台ですが、家の中で見つけた鉄箱のサイズを測って、ホームセン...
キャンプ実践1:まず「焚き火」の方法を考えてみよう2020.04.19 08:00どうもこちら広島では非常に天気が良く、もう家でじっとしていられないので、今にでも外でボーっとしていたい感じ。桜の時期は終わりましたが、山の中にあるうちの周りでは、山桜と呼ばれる桜の時期に差し掛かっており、これがまた美しいのなんのって…いいですね、日本に生まれて良かったと、こんな時...
Return to Basic 2:キャンプ編その3 みんなはどうやってキャンプしてるの?検証!2020.04.17 03:00ついに全国に向けての「緊急事態宣言」が出されてしまいました。もう危機はすぐそばにあると気持ちを切り替えなければならないのだと気持ちを切り替えることにしました。 まずはできることを。
Return to Basic 2:キャンプ編その2 キャンプを楽しむ、最小限の方法2020.04.16 03:00写真:小梨平キャンプ場から見る雪山 ぱくたそ(www.pakutaso.com) (C)クマキチいよいよ春めいてまいりました。ここ2~3日、非常にいい天気です。実はうち、薪ストーブを使っているので、なんだかんだといやいやながら家では度々薪割りをやらされているわけなんで...
Return to Basic 1:キャンプって、どうやるの?何が楽しい?2020.04.15 03:00今日のニュースはなんと、隣町で「熊」が出たと!「えーっ!」って感じでしょ?山のふもとで、最近は環境の変化も厳しかったり、森林の伐採も多いせいか、田畑でイノシシの害が増えているといわれています。うちの近所ではたまにキツネが出てきては、裏の勝手口に置いてある履物をこっそりくわえてあち...