スーパーカブ・ハック 略して「カブハ」(?)その2 カメラを付けよう!

さて「カブハ」第二回、まだまだ初心者レベルのハックでありますが、今回のテーマはカメラの取り付け。最近、上記の写真のようなアクションカメラが流行、特にYouTuberという職種の方が爆発的に増えてからは、その必需品くらいに人気のあるものであります。当然人によって、目指すものによってその値段もピンからキリまであるのでしょうが、私は昨年秋葉原で、5000円ほどの中古(やはり中古です…(笑))を購入しました。



昨日の記事でも紹介しましたが、映りとしてはやっぱり4Kだけあってキレイです。(この画像はちょっと細工をするためにショボいマシンで動画編集をした関係で、かなり画質が落ちています)当然俄かYouTuberとして何か挙げたいという人には十分なクオリティだと思います。また、近年厳しくなっている交通事情を考えると、ドライブレコーダーの設置は結構必須になってきていますが、その代わりにこれをつけるというのもテでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なかなかガチなドラレコだと、12Vの電源をバッテリーからとって…と結構面倒な工事が必要になりますが、私が購入したものはUSB端子から5Vを撮るもの。フル充電で一時間くらいは使用できますし、長旅であれば長めのUSBケーブルを這わせてモバイルバッテリーをつなげておけば、十分使用できます。

複数メーカーから似たようなものが出ていますが、結構値段の幅があるのはそれなりにいろんな機能があるからでしょう。そのあたりはスペックを確認して好みのものを選択していただければと思いますが、”どれがいいのかな…”と思ったら、まあ財布の中身と相談してみて…(笑)。まあ私のものが5000円強ぐらいのものなんだと思いますが、そこそこ使えているので、あまり失敗というのもないんじゃないかなと思います。

ではこれをどうカブにとりつけるか?というところが次の課題となってくるわけであります。よく街中でYouTuberらしい人を見かけるのですが、なぜ”YouTuber”と分かったのかというと、頭に帽子をかぶって、その帽子に横からアクションカメラを付けられるアダプターをにょきっと顔出しさせ、そして手には一眼レフカメラを持って…といかにもな格好をしているんですよ。あのカメラが付いた格好を見ると、SF映画『プレデター』を思い出しますな。今日から君のことは「プレデターくん」と呼んであげよう…(笑)

さて、いつもならさらに続けるのですが、どうも皆さんがスマホでこの記事を見られると思うと、ちょっと長過ぎるという気もしてきました。そのため今回は一度この辺で話を切り、次回は取り付けについて話してみたいと思います。See ya!

Viva!D.I.Y.

Viva!Di.I.Y.,略して「ビバディー」! どこにあるものでもない、新鮮な出会いを求めて!

0コメント

  • 1000 / 1000