前のブログ記事を見られて、なかなかに面白い情報が盛り込まれていない、そんな風に思われたんじゃないか、というのもちょっと気にしています。
そもそも「キャンプ」と書いた時点で、このブログのタイトルから興味を示した方なら、すでにキャンプの魅力なんてご存じのはずなんですよね。それぞれの楽しみ方を良く知っていると。それを「ちゃんとキャンプに行ったことない奴が」偉そうに語っているわけですから(笑)。
ただ、自分の性分なんですかねぇ…どうもこういったことを一つ一つちゃんと検証していかなければ、例えば「キャンプ」という題材でマニアックなアイテムなんかを探し出して悦に入っても、「何が面白いんだ?」とふと我に返ったときに感じるんじゃないか?という気もしたんです。
そうでない楽しみ方もあることはあるのでしょう。でもそもそも何がしたいんだ?ということを自分的に見えるようにしないと、下手すればやっていることが楽しくないどころかしんどいことになっちゃったりするのも嫌だな~って。
だからこそ私のD.I.Y.は結構いい加減、というところもあるかもしません(笑)、見てくれ云々より手っ取り早さ、それを使っていかに早く楽しめるか、目的達成重視ということであります。
だがそのわりに、この物事の掘り下げ方が結構まどろこしいというか(笑)
でも、例えば世に出ているハウツー本って、なかなかこういったところって触れないんですよね。例えば「絶対に作れる!超初心者向けホームページの作り方」なんて本があると、まあ大概はHTMLのコーディングとかツールの使い方とか、見ていると「なんかそんなこと知りたいんじゃないんだけどなあ…」みたいなものも多いですよね。
ジャズの演奏なら「ツーファーブだよ」「オルタードだ」なんて、ある程度プレーしてくればなるほどと思うかもしれませんが、いきなりこれを言われても全くピンときません。
本来ビギナー用の教科書であれば「まず、これで何をしたい?」というところから入っていくべきだと考えるのであります。
その意味で今回は「そもそもキャンプって、何をしに行くところなのだ?」という基本をちょっと自分なりに考えてみたいと思った次第であります。
すいません、序章を言ってから本題に入ろうと思ったんですが、能書きで結構進んでしまいました(笑)。次こそは、次こそは…本当にごめんチャイ!(「それ、いつの言葉ですか」とか言わないで)
0コメント